【テーマ】 ヴィクトール・フランクルと全人的医療
- ヴィクトール・フランクル生誕120年 -
【会期】2024年10月5日(日)10:00-17:00
【会場】日本教育会館 7階 中会議室(東京都千代田区一ツ橋2-6-2)
※日本教育会館へのアクセス・交通案内はこちらをご覧ください。
【大会長】杉岡 良彦
(京都府立医科大学 大学院医学研究科 医学生命倫理学准教授 医学部医学科 人文・社会科学教室准教授(医学哲学))
▼参加申込フォームはこちら
プログラム
■基調講演 10:00-11:00
フランクルの思想を掘り下げる- 救済の問題と医療の原点を問う - (仮題)
座 長:(準備中)
講演者:杉岡 良彦
(京都府立医科大学大学院医学研究科 医学生命倫理学 准教授 医学部医学科 人文・社会科学教室 准教授(医学哲学))
■特別講演Ⅰ 11:00-12:00
神々の苦悩 〜日本文化における実存と相対の超克〜
座 長:(準備中)
講演者:清水 祥彦 (江戸総鎮守 神田明神宮司)
■特別講演Ⅱ 13:00-14:00
婦人科精神腫瘍学におけるロゴセラピーの重要性 (仮題)
-フランクル生誕120年記念学会の模様を交えて-
座 長:(準備中)
講演者: Harald Mori ハラルド・モリイ
(Vienna, Austria, Psychotherapist/ウィーン, 臨床心理家) ※当日通訳あり
■シンポジウム 14:10-16:45
テーマ: 現在の臨床現場でフランクルはどのように生きているのか?
- 実存療法の実際 -
本大会は、国際実存療法士資格認定講習会の内容を含みます。
(認定講習会の参加費および資格認定ポイントは上記に含まれます)
*上記ご案内は変更の可能性がございます。
詳細につきましては当財団ホームページ上で随時更新してまいります。
【参加費】
2025年2月18日(火)~8月31日(日)ご入金分まで
お得な事前割引(早割)価格にてご参加いただけます。
【お申し込み方法】
手順①下記の「2025年10月 大会参加申込フォーム」よりお申し込みください。
※学生の方は、必ず学校名、学科名、学年等をフォームにご記入ください。
手順②上記①を確認後、事務局より数営業日以内に「参加申し込み受領メール」をお送りします。
手順③2025年8月31日(日)までに下記振込み先に参加費をお振込みください。
振込み先
ゆうちょ銀行 店番018 普通3723934 名義人ザイ)コクサイゼンジンイリョウケンキュウジョ
手順④上記③を確認後、事務局より数営業日以内に「参加証メール」をお送りします。
※平日夕方および土・日・祝日等のご入金の場合は、翌営業日以降の入金確認となります。予めご了承ください。
※2025年2月20日(木)~2月25日(火)午前中までは回線工事に伴い電話、FAX、電子メール、ホームページを介してのお返事等を一時停止させていただきます。
※2月25日(火)午後以降、順次対応させていただきたく、ご不便をおかけし申し訳ございませんが何卒よろしくお願い申し上げます。
手順⑤大会当日は、上記④「参加証メール」の印刷紙を受付にご提示ください。
※ご事情により印刷が難しい場合は、スマートフォン等にて「参加証メール」を画面表示のうえご提示ください。
▼参加申込フォームはこちら
〒101-0053東京都千代田区神田美土代町11-8 SK美土代町ビル6F
(公財)国際全人医療研究所内
TEL.03-5577-6841(平日10:00~17:00) FAX.03-5577-6842
〒101-0053
東京都千代田区神田美土代町11-8 SK美土代町ビル6階
TEL.03-5577-6841(平日10:00-17:00)
FAX.03-5577-6842
e-mail: ifcm@nifty.com
※@の前はアルファベット小文字 アイ エフ シーエム